心機一転チャレンジしてみませんか!?

こんにちは!あまの里の竹内です。3月になり温かくなるかと思いきや、まだまだ風が冷たいですね。

春と言えば何か新しいことにチャレンジしたくなる季節だと思いませんか?私は長年続けているバスケットボールで昨年怪我をしてしまい一年間休養とリハビリを続けてきました。この春の大会からの復帰を目指し、どんどん自分を追い込んで行きたいと思っています(新たな挑戦ではないですが^_^;) 皆さんも新しいことにチャレンジしてみませんか?

社会福祉法人虹の会では、介護職員初任者研修(ヘルパー2級が廃止になり、新しくできた資格です)を開催します。年に2~3回の開催を予定していますが、今年第一回目の講座が5月から始まります!色々な企業が実施していますが虹の会の講座は、安くて内容充実!(^O^)!

興味のある方はホームページのトップ画面の「介護職員初任者研修」タブをクリックして下さい。先着順に受付しています。ご希望の方は早い目にお申し込みをして下さいね(^O^)/

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

居酒屋でHappyBirthday!!

あまの里の山本です。初ブログ!!今年の初めにブログをするぞ!と意気込んで、はや3か月が経ちました・・・(;一_一) この間にもたくさんのおもしろエピソードがあったにも関わらず・・・。竹内主任すいません<m(__)m>

さてさて、私が初ブログに選んだ内容は・・・。昨日入居者様の誕生日を近くの居酒屋さんで娘様と職員でお祝いをしました。98回目のお誕生日を焼酎ロックで、寄せ鍋で、さざえの壺焼と格闘しながら(笑)ワイワイと楽しい時間を過ごしました。あーッ楽しかった(*^。^*)

tannjoubi1居酒屋に出発! 

 

 

tannjoubi3てくてく歩いて居酒屋へ。

ちなみに夕方の17時半です。

日が長くなってきたね~。

寒いね~。なんて言いながらてくてく・・・。 

 

 

tannjoubi4

飲みながらワイワイ。

 

     

tannjoubi5tannjoubi5サザエと格闘!

 

 

 

tannjoubi7tannjoubi8“HappyBirthday” ♪♪♪

 

 

 

tannjoubi9最後はみんなで『はい、ピース』 

       

 

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

福祉の就職フェアへ参加しました

あまの里の竹内です。3月1日(土)神戸サンボーホールにて、社協主催の就職フェアが開催されました。私たち虹の会の介護「住み慣れた町でその人らしい生活をするための援助、個別ケア」について福祉方面への就職を希望する学生さんたち、一般の方へ伝えに行ってきました。

虹の会のブースには30名程の方が来て下さいました。お話を聞いてい下さった方々、本当にありがとうございました。今後は、説明会や見学会、個別の面談等を実施して虹の会で共に働く仲間を募ります。フェアに参加された方には追ってご案内をいたします。参加出来なかった方にもホームページ上やリクナビで案内をいたしますのでどんどん参加して下さい!お待ちしております(^O^)/

2014.3fea4 2014.3fea2 

あまの里のポロシャツを作って気合十分で参加しました(^O^)

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

介護技術講習会と認知症予防教室の報告

このギャラリーには6枚の写真が含まれています。

あまの里の竹内です。 兵庫県委託事業の「介護技術講習会」及び「認知症予防教室」が 全日程を無事終了させていただきました(拍手)。 講習会の様子を少しお伝えしたいと思います。  1日目(介護技術講習会~福祉用具の使い方など … 続きを読む

その他のギャラリー | コメントは受け付けていません。

学習会を開催します!

あまの里の竹内です。
虹の会ニュースにも掲載しましたが
この度あまの里に於きまして一般の方を対象に
認知症予防教室と介護技術講習会を開催いたします。
兵庫県委託事業ですので参加費は無料です。
全3回開催されますので、興味のある講習会へご参加ください。
もちろん、全ての講習会への参加もOKです!

第1回目は明日開催ですが、まだ定員に空きがありますので
興味のある方は、お友達をお誘い合わせのうえ
どしどしご参加ください。

以下、3日間の日程を記載いたします。
どの講習会も前日まで受付しています。

    記
①平成26年1月22日(水)14:00~16:00
 <介護技術講習会>
 内容:福祉用具の使い方

②平成26年1月25日(土)9:30~11:30
 <認知症予防教室>
 内容:脳の健康チェック(タッチパネル使用)
    認知症についての説明と認知症を予防する体操を楽しく学習します

③平成26年1月29日(水)
 <介護技術講習会>
 内容:高齢者の食事摂取について
    介助方法及び口腔清掃(最後まで口から食べて欲しい!)

①~③共通事項
講習場所:高齢者総合福祉施設あまの里 4Fあまの里ホール
     尼崎市下坂部3-2-40(ホームセンターホームズ西隣)
参加費 :無料
持ち物 :筆記用具、①のみ動きやすい服装で参加して下さい。
定員  :40名
講師  :あまの里の職員(介護職員、ケアマネジャー、管理栄養士)
参加対象者:興味のある方どなたでも参加できます。

参加をご希望される方は、電話かFAXで
あまの里(担当:高島)まで連絡して下さい。
(電話) 06-6495-4750
(FAX)06-6495-4775
受付時間:毎日9:00~20:00
「認知症予防教室」若しくは「介護技術講習会」の件、とお申し付けください。

参加申込書はこちら
学習会申込書

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。