とある日の午後

あまの里の山本です。 ひさしぶりのブログです(^_^.)
タイトルにもあるように日常の何気ないひとコマを今日はブログにアップしてみます。
写真はすっかり撮り忘れてしまいました。ごめんなさいm(__)m

私:なんか最近面白いことしてないね~。
職員:そうですよね~。職員も少ないし・・・でもそれって利用者さんに関係ないし~。
私:ひさびさに喫茶でもする?
職員:いいですね~。喫茶しましょ!!純喫茶あやでもします?
※ちなみに純喫茶あやは彼女の名前です。
私:純喫茶!!いいやん~。クリームソーダーしてぇ。手伝うわ。
職員:了解!

・・・と何気ない会話をいつものようにしていました。 が、さすがうちの行事隊長!すぐにシフトとにらめっこし、段取りを考え、企画書を書き、あっという間に実行してしまいました。彼女の行動力はいつもながら関心します。

っで当日を迎え、純喫茶あやはオープン!
メニュー表には、コーヒー、ウインナーコーヒー、ミルクティ、ミックスジュース、クリームソーダー。飲み物を頼んだ人にはもれなくホットケーキかプリンが付くと言うなんと素敵なサービス!フロア内はコーヒーのドリップした匂い、ホットケーキの甘い匂い・・・。なぜか匂いにつられ職員が集まって来る!? 昭和歌謡曲を聞きながら純喫茶あやは繁盛しておりました(笑) ただ・・・今回もビックリしたのはミキサー食の利用者様が『私もホットケーキ』と注文して食べたり、いつも食べ物で遊んでしまう方が遊ぶ事無くあっという間に食べてたり、ターミナル期を迎え食が細くなっている方が自分で食べたり・・・。
雰囲気であったっり、匂いであったりと環境の大切さを再確認させていただきました。

最後に・・・一番注文の多かったドリンクは何だったと思います?
私はビックリしました。一番人気は・・・ウインナーコーヒーでした(*^_^*)
みなさん洒落てる~♪ そして一番不人気、誰も注文してくれなかったのはクリームソーダーでした(T_T) クリームソーダー・・・。なぜに???純喫茶と言えばクリームソーダーって思ってたのは私だけだったみたいです。反省・・・(ー_ー)!!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

食事が出来上がりました~!

再び竹内です。調理中の様子で~す(^^)

bora-May (9) bora-May (5) bora-May (6) bora-May (7) bora-May (8)

すごい量でしょ~

120食分が並んでいる様子は圧巻です!

 

 

だいこんクラブの皆さん大奮闘中です!

 

 

そして…ジャジャ~ン♪

bora-May (4) bora-May (11)完成!!

左はソフト食。お魚の焼き目までついてとっても美味しそうです。かたい物が食べられなくなってもみんなと同じものが食べられるように厨房の職員が毎回工夫して見た目も美しく作っています。

私はいつも撮影班で食べられないの(T_T) 利用さんが美味しそうに笑顔で食べている姿を見て楽しみます。

だいこんクラブの皆さん厨房職員の皆さんお疲れ様でした!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

朝からいい匂いが…

こんにちは。あまの里事務の竹内です。

あまの里では毎月第2木曜日にボランティアグループ「だいこんクラブ」さんに来ていただき、手作りランチを提供してくれています。

今日も10名のボランティアさんが朝からお料理をしてくれています。食事会の日は事務所までいい匂いがして午前中ずっとお腹が空いた状態になりつらいです(>_<)

本日のメニューは…「お出かけしたくなる皐月ご膳」と題し、いなり寿司・木の芽あえ・茶碗蒸し・花びら椀(澄まし汁)・抹茶パフェ

完成したら画像をアップしますね♪

 bora-May bora-May (1)打合せ中です…

 

 

 

あまの里の管理栄養士でーす♪bora-May (3)

朝から元気でーす(笑)

そして、とってもお茶目です(笑)(笑)

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

おまつりの名称決定!『立花わいわい春まつり』

あまの里事務の竹内です。今日は朝から日差しも暖かく、いよいよ“春♪”がやってきましたね(^O^) 4月13日(日)に開催される虹の会のおまつりの名称もこの季節に合わせて『立花わいわい春まつり』と名付けられました(^O^)/

地域の方々と支え合いながら施設運営をしていくための第一歩として、おまつり成功に向け企画担当が奮闘しています。当日来場される地域の方々やお手伝いして下さる方々など参加される全ての方々に楽しんで頂けるように頑張ります(^^ゞ

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

久しぶりの食事会(^O^)/

あまの里の山本です。前回載せたブログを読んでもらえた方から、施設長へお話をしていただけたようで・・・。施設長より聞き、初ブログが出来た事で少し喜んでいた私がますます調子に乗りそうな予感(笑) 読んで頂いた方、ありがとうございました。

さてさて、今回は・・・。あまの里が開設して以来継続している月に1度のボランティア食事会の模様をお伝えします。ボランティアさんの協力をもらいながら食事を作って利用者の方々に食べて頂いています。なんせ調理スペースが狭く、デイの利用者さんの傍で作るので、利用者さんは体操やお風呂どころではありません。臭いや音につられて『まだ~?』と何度も覗きに来られます(笑) 

SANYO DIGITAL CAMERA

ボランティアさんと和気あいあい作っています♪

  作り手が楽しんで作らないとおいしくないよね~。がモットーです!

 

 SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERAこの中には施設長の姿も・・・。あまの里の施設長は、ボランティアさんの指導を受けながら頑張っています!この日は、私も施設長に『あれして下さい、これして下さい』と言っています(笑)すいません(;一_一)

 

SANYO DIGITAL CAMERA普通食です。

『早春ご膳』 天ぷら盛り合わせ・菜の花の辛子酢和え・里芋のそぼろ煮・甘酒のブラマンジェ・ゆかりご飯・かき玉汁

 

    SANYO DIGITAL CAMERA             ソフト食(ミキサー食の方用)

 野菜の肉巻き・里芋の煮物・白和え・三色ゼリー・ゆかり粥・

かき玉汁

この食事は、厨房スタッフが作っています。

 

 

  今日も美味しくできました!! ボランティアのみなさんありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。